コンテンツ作成日:
更新日:
インナーガレージで平屋に住まう
木のぬくもりと暮らす、愛車と共にある和モダン平屋の贅沢な日常
黒の焼杉と切妻屋根が美しく調和した、和モダンスタイルの平屋住宅。
雨の日でも快適に出入りできるインナーガレージを備え、車との暮らしもスムーズに。
天井の梁を見せた温かみあるリビング、南面の大開口から注ぐ自然光、そして回遊性のある間取りが、日々の家事や移動を快適にします。
無垢材や漆喰といった自然素材に包まれ、家族もペットものびのびと暮らせる癒しの住空間。
平屋ならではの安心感と将来を見据えた動線設計で、ずっと住み続けたくなる一邸です。
- 延床面積
- -
プラン、仕様、地域等の条件によって価格が異なることがあります。

おかやま住宅工房
見どころ
-
住まいと一体化したインナーガレージが印象的な平屋住宅。ガレージは建物と同じ焼杉板の外壁で仕上げられ、統一感ある外観デザインを実現しています。軒の深い設計により、車やバイクを風雨や直射日光からしっかり守り、愛車を大切にする方にも最適な空間です。玄関とガレージが隣接しているため、雨の日でも濡れずにスムーズな出入りが可能。コンクリート舗装された広いアプローチは、駐車・乗り降り・荷物の搬入もストレスなく行え、日々の生活動線を大きくサポートします。機能性と美観を兼ね備えた、上質な暮らしを支えるインナーガレージです。
-
2面に大きく設けられた窓から、たっぷりと自然光が差し込む明るいリビング空間。 日中は照明に頼らずとも室内全体がやさしい光に包まれ、時間とともに変化する光の表情も楽しめます。 天井には木の風合いを活かした化粧梁と間接照明を採用し、落ち着きのある上質な雰囲気を演出。 窓の外には緑豊かな庭とウッドデッキが広がり、屋内と屋外をゆるやかにつなぎます。 ソファとテレビを中心にしたシンプルなレイアウトが、空間のゆとりを引き立て、家族のくつろぎの場としての心地よさを高めています。
-
木の温もりに包まれた、開放感あふれる対面式キッチン。 リビング・ダイニングとゆるやかにつながるレイアウトで、料理をしながら家族との会話や子どもの様子を見守ることができ、自然とふれあいが生まれる設計です。 天井には木目の美しい羽目板を採用し、空間全体に統一感と落ち着きを演出。 キッチン本体はナチュラルな木調とステンレス天板を組み合わせ、機能性とデザイン性を兼ね備えています。 作業スペースや収納もゆとりを持って確保されており、日々の家事が快適に進む、暮らしに寄り添うキッチンです。
-
凛とした空気感が漂う、落ち着きある和室。 畳敷きの床に無垢の一枚板を使った座卓を配し、自然素材の温もりが感じられる空間に仕上げられています。 天井には和紙調の照明が柔らかな光を灯し、静けさの中に温かみを添えます。 壁面の床の間には細長いタペストリーが掛けられ、さりげない和の趣を演出。 建具には繊細な格子の意匠が施され、リビングとのつながりを保ちつつ、空間に程よい独立性を与えています。 来客時の応接やおもてなしの場としてはもちろん、日々のくつろぎや静かな時間を過ごすのにも最適な、心を落ち着かせる一室です。
私たちの家づくり
-
風土に学び文化を作る日本には四季があります。 春から夏へと季節が移り変わり、夏は暑く、冬は寒い。 けれども、「夏の暑さ」や「冬の寒さ」とひと口に言っても、地域によってその感じ方はさまざま。気温はもちろん、雨の量、風の通り道、日差しの入り方まで異なります。 つまり、同じ日本に暮らしていても、私たちの身体が感じる季節は、住む場所によってまったく違うのです。 岡山には、岡山のための家を。 岡山の風土に寄り添い、そこに暮らす家族がその土地ならではの文化を育んでいけるような家づくりを、私たちは願っています。
-
理想の住まいに築く心地よい暮らしお客様は普段、どのように過ごし、何を大切にして生活されていますか。 家とは暮らしを体現するものであり、家に合わせて暮らしを変えるものではありません。 たとえ「こういう家を建てたい」という明確なイメージがなくても、普段の生活や理想とする暮らし方を丁寧に伺うことで、自然と住まいの形が見えてきます。 そうして導かれる家は、一人ひとり異なるものです。 そのため私たちは、決まった間取りやモデルプランを持っていません。 まずは、どんな暮らしをされているのか、私たちに教えてください。
-
体になじむ自然素材を私たちが自然素材を使うのは、岡山の自然に逆らわず、ともに暮らす家づくりを目指しているから。 無垢材は呼吸をするため、室内の湿度を自然に調整し、肌触りもやさしく、安らぎを与えてくれます。 外壁に使う本焼き板は、腐りにくく耐久性が高い素材。白く美しい漆喰は燃えにくく、劣化にも強い特徴があります。 こうした素材を使うことは、見た目だけでなく、性能の面でも理にかなっています。 さらに私たちは、太陽の光や風の流れといった自然の力そのものを住まいに取り入れ、エネルギー資源に過度に頼らない暮らしを大切にしています。
-
経験豊富な有資格者が多数在籍私たちのスタッフは11名。 そのうち一級建築士1名、二級建築士4名、宅地建物取引士2名、インテリアコーディネーター1名、福祉住環境コーディネーター5名が在籍しています。さらに、岡山県木造住宅耐震診断員8名、被災建築物応急危険度判定士8名といった、防災・耐震に関する専門資格を持つ人材も揃っています。 私たちは、お金では買えない安全と安心を守るために、経験豊富な有資格者がチームで対応し、お客様の住まいづくりをしっかりと支えてまいります。
平屋の魅力
-
中高年の方だけでなく、若い世代からも支持を集めている「平屋」は独特の魅力や長所があります。平屋住宅は階段がなく移動が楽なため、年齢を問わず体への負担が少なく、使わない部屋ができにくいので管理もしやすい点が特徴です。 構造上の制約が少なく、自由なデザインが可能で、重心が低く地震や台風にも強い利点があります。 また、庭とのつながりを感じやすく、内と外の一体感が生まれるのも魅力。 すべての生活空間が同一フロアにあるため、家族間の距離が近く、自然とコミュニケーションが生まれやすい暮らしが実現します。