コンテンツ作成日:
更新日:
網干の家
動線がスムーズで家事が楽しい。ゆとりを感じる暮らしの家。
『網干の家』は、神戸の建築家KIKAKUNAが手がけたコンセプト住宅に、G3レベルの高性能仕様「フォレス・ゼロ・プラス」を融合させたモデルハウスです。回遊性に優れた家事動線と外部空間との一体感で、実用的でありながら美しくデザインされた住空間を体感できます。
モデルハウス建設費用
- 延床面積
- 87.98㎡
- 敷地面積
- 163.85㎡
プラン、仕様、地域等の条件によって価格が異なることがあります。

三建
暮らしやすさは設計から。動線と収納で叶える快適空間
-
吹き抜けと木の温もりに包まれる、やさしいリビング空間自然光が降り注ぐ吹き抜けリビングと、木の質感が美しい一体型キッチンダイニング。空間をすっきり見せる収納計画と、家族の気配を感じられる開放感が魅力の設計です。シンプルながらも豊かに暮らせる、毎日が心地よく整う住まい。
-
光と風がそよぐ、家の中心にあるキッチン大きな窓からたっぷりの自然光が差し込む、明るく開放的なキッチンです。木目のアイランドカウンターとタイル壁がやさしい印象を生み出し、毎日の料理がもっと楽しくなる空間に。回遊動線で家族とのコミュニケーションも弾みます。
-
ほどよくこもれる、やさしい畳空間リビングの一角に設けた小上がりの和室は、読書や昼寝、子どもの遊び場にもぴったりです。造作の棚や吊り収納が整った空間を保ちつつ、籠もれる安心感も。暮らしの中に“余白”をつくる、静かな心のよりどころです。
-
機能美と動線美が両立した、心地よい玄関スチール階段と浮かせたシューズラックが印象的な、すっきりとした玄関スペースです。広めの土間と動線が快適な日常を支え、家族の靴や道具をスマートに収納します。デザイン性と実用性を両立した、暮らしの始まりと終わりを気持ちよく演出する空間です。
-
帰宅後すぐに手洗いできる、動線上の美しい洗面台玄関と直結した洗面スペースは、外からのウイルスや花粉を持ち込まない工夫のひとつ。すっきりとしたデザインと木の質感がやさしく調和し、暮らしの清潔感と使いやすさを両立します。
-
陽だまりにくつろぐ、もうひとつのリビング大きな窓から光がたっぷりと差し込む2階のリビングスペースは、家族が自由に過ごせるもうひとつの居場所です。吹き抜け越しに1階とつながりながらも、ほどよい距離感で静けさも確保します。リモートワークや趣味の時間にも最適な、心地よいセカンドリビングです。
-
一日の終わりと始まりを整える、静かな時間の場所眠る前に心をほどき、朝には静かに目覚める。そんな毎日のリズムをやさしく支えてくれる寝室。余計なものは置かず、ただ静かに、健やかな一日を始め、終えられる場所です。
-
育ちに寄り添う、整う収納限られた空間でも、しっかりと収納を確保した子ども部屋です。オープンラックとクローゼットを組み合わせることで、身支度や片づけがしやすく、自然と整える習慣が身につきます。勉強や休息の時間を支える、成長に寄り添う設計です。
-
使い道は自由自在。+αの収納力使い方は収納はもちろん、クリスマスの飾りやキャンプ道具など頻繁には使わないけれど置き場所に困るモノをしまうのにぴったりです。 思い出の品までしっかり収納できるので、趣日常空間をすっきり保ちながら、暮らしに+αのゆとりを生み出します。
快適性を追求する設計
-
仕切らないからこそ、感じられるぬくもり。吹き抜けや段差、視線の抜けを活かした設計で、どこにいても家族の気配が感じられる住まい。 1階と2階、LDKと和室、小屋裏までがゆるやかにつながり、プライバシーを守りながらも安心感のある空間に。家族が自然と集まる距離感を大切にしています。
-
あえて『低くする』という選択。心地よさは高さだけで決まらない。一般的な住宅よりやや低めに設定することで、空間全体に包まれるような落ち着きを演出。視線が安定し、冷暖房効率も向上。必要以上に「広さ」を求めない、心地よさに寄り添った新しい住空間の考え方です。
気兼ねなく見学できる、無人モデルハウスの魅力
-
自分たちのペースで見られる、ストレスフリーな住まい探し見学中に営業トークを気にする必要はありません。自分たちだけでじっくり空間を確かめられるから、生活動線や居心地の良さもリアルに体感。時間に追われず、自然体で家づくりを考えたいご家族にぴったりの見学スタイルです。
-
スマホで完結。家族だけでじっくり体感予約から鍵の開閉まで、すべてスマートフォンひとつで完了。スタッフに気を遣うことなく、家族の会話をしながら気になるポイントをチェックできます。モデルハウスを“自分たちの空間”として味わえる、自由で気軽な新しい見学のかたちです。