更新日:
和趣の家 ~れん雅~ 山倉建設

閉じる
和趣の家 ~れん雅~
山倉建設
空間を生かしたゆとりの平屋
「和趣の家~れん雅~」は、子育てを終え、夫婦二人で新たな生活を始める方々へ贈る、上質な平屋住宅です。
自然素材の温もりと、現代的な設備の快適さを融合させ、健康に配慮した住まいを実現しました。
広々とした空間と、心地よい光が降り注ぐ設計で、穏やかな日々を過ごすことができます。
「本物」の価値を求める、大人のための住まいとして、ぜひご検討ください。
5つのみどころ
-
煉瓦積み住宅地震にも強く、外の暑さや寒さを遮断してくれます。 年数が経つにつれて、レンガの色や風合いが深まり、味わいのある外観に変わっていくのも魅力です。
-
FAS(ファース)の家暑い夏も寒い冬も、いつでも快適な温度と湿度を保ってくれます。 まるで自然の中にいるような、心地よい空気を感じながら、健康で快適な暮らしを送ることができます。
-
造作家具、建具と間接照明家具は、弊社のイタリア人デザイナーが設計したオーダーメイド。 温かい光が心地よい、くつろぎの空間となっています。
-
本物の自然素材が作り出す空間と四季を感じる庭無垢材の温もりと、塗り壁の優しい肌触りが心地よい空間です。 縁側から四季折々の風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
-
2つの棟から構成された和趣の家~れん雅~南向きのリビング棟と、それに並行するダイニング棟という、ユニークな間取りが特徴です。 この二つの棟の間に生まれた空間が、光と風を導き、住まいに奥行きを与えています。
山倉の家は長期優良住宅仕様!
-
山倉の家は、住宅の性能を評価する「住宅性能表示制度」において、5分野8項目で最高等級を取得できる高い性能を誇っています。 これは、住まいの耐久性や省エネ性など、住まいを選ぶ上で重要な要素を総合的に評価した結果です。 長期優良住宅の基準も満たしており、安心して暮らせる住まいと言えるでしょう。
長く住まうための山倉建設のノウハウ
-
レンガ積み工法レンガ積みの家は、本物のレンガを積み上げた、丈夫で長持ちする家です。 欧米では、レンガの家は代々受け継がれることが多く、その寿命は日本の住宅の平均を大きく上回ります。 レンガは、火事や地震にも強く、暑さ寒さも和らげてくれます。 一度建てれば、長い間安心して暮らせるだけでなく、地球にも優しい家といえます。 なぜレンガを貼るのではなく、積み上げるのか? それはレンガを家の構造の一部にすることで、より強固な家を建てることができるからです。
-
ファースの家〇きれいな空気 熱交換式換気扇により、外気を室内の温度に近づけてから取り込み、家全体を巡り、室内の空気をきれいに保ちます。 〇調湿機能 健康空気循環システムとファースシリカにより住宅内の湿度調節を行います。 〇高気密・高断熱 エアクララを現場発泡スプレー方式で使用し、気密と断熱を同時に実現。 〇地震対策 木造軸組工法による強度と、土台の間のエアクララが、地震の揺れに柔軟に対応します。 〇省エネ・エコ ファース工法はエコ電化仕様を採用しています。
-
セルロース断熱の家セルロース断熱は、古紙をリサイクルした自然素材で、高い断熱性や防音性、調湿性を持ち、人体にも優しい断熱材です。 特にアップルゲート社の製品は、アメリカの新聞を原料とし、より安全性の高い製品となっています。 初期費用は高めですが、長期的に見ると光熱費の削減など、多くのメリットが期待できます。 地球環境にも配慮した、次世代の断熱材と言えるでしょう。