【福山市】注文住宅を建てるならここ!地域に適したハウスメーカー4社

更新日:
【福山市】注文住宅を建てるならここ!地域に適したハウスメーカー4社

福山市は、瀬戸内海式気候で晴れの日が多い反面、冬から春にかけての黄砂問題や夏場の「凪(なぎ)」による蒸し暑さ、雨が少なく乾燥しやすい環境など独自の課題があります。

注文住宅をデザインだけで選んでしまうと、地域ならではの気候に対応できず住み心地に大きく影響します。

そのため、ハウスメーカーを選ぶ際は、地域特有の気候条件に適した性能があることが重要です。

ここでは、地域特性に対応できる福山市でおすすめのハウスメーカー4社の特徴と坪単価、各社の強みを比較します。

福山市で高品質な注文住宅を手がけるハウスメーカー4選

ここからは、福山市の気候特性に適応し、多くの人から高い評価を得ているハウスメーカー4社をご紹介いたします。

メ-カー名 特徴 坪単価 ZEH対応 耐震性能 保証期間
ヤマト住建 「高性能な住宅をお手頃価格で」が理念、「エネージュ」シリーズの高気密・高断熱住宅 50~80万円 耐震等級3相当 30年
アイ工務店 福山支店 「W断熱+高性能トリプルガラスサッシ」採用、AIスピーカー・AI電力センサー標準装備 70~90万円
(一部対応)
耐震等級3 20年
三井ホーム 中国支社 木の温もり重視のデザイン性、「プレミアム・モノコック構法」、全館空調システム「スマートブリーズ」 75~150万円
(一部対応)
耐震等級3 60年
住友不動産ハウジング ZEH標準化、高性能グラスウール24K、高耐候樹脂サッシ、太陽光発電リースシステム「すみふ×エネカリ」 70~120万円 メーカー名 60年

ヤマト住建

「高性能な住宅をお手頃価格で」という理念のもと、福山市の厳しい気候変化にも対応できる高性能な住宅を手ごろな価格で提供

おすすめポイント

  • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで大賞を2年連続、4度受賞。初参加から15期連続受賞。
  • 土地探しから建て替えの相談も大歓迎。福山市など土地に関する情報も充実
  • 導線や収納、断熱性などの見学や、実際の“住み心地”を泊まって体感できる宿泊体験も実施

主力ブランド「エネージュ」シリーズは高気密・高断熱住宅として「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」大賞を受賞。夏場に発生する「凪」による蒸し暑さや、年間降水量が少なく乾燥しやすいという福山市の気候特性に適しています。

また、耐震等級3と制震ダンパーを標準装備しており、地震対策も万全なため、福山市での安心な暮らしをサポートします。

会社名 ヤマト住建株式会社
注文住宅ブランド
  • ぬくぬくハウス
  • エネージュEV
  • エネージュAF-2等
坪単価 50~80万円
ZEH対応
耐震性能 耐震等級3相当
保証期間 30年

アイ工務店 福山支店

大阪府大阪市中央区心斎橋に本社を置くハウスメーカー。日本全国で注文住宅事業を展開

おすすめポイント

  • 住宅性能の共通基準「住宅性能表示制度」の8項目で最高等級相当に対応。長期優良住宅を超える品質
  • 最も高い耐震性能を持つ「耐震等級3」が標準装備
  • 「20年」初期保証をはじめ、「住宅設備機器保証」「地盤保証」など万全のサポート体制

アイ工務店の独自ブランド「N-ees」では、「W断熱+高性能トリプルガラスサッシ」等を採用し、高水準な断熱性能を有しています。
その他、住宅にはAIスピーカー・AI電力センサーを標準装備しているので、インターネットとつながる安心・快適な暮らしの実現が可能です。

会社名 株式会社アイ工務店
注文住宅ブランド
  • N-ees
  • HILLUS(ヒルズ)
坪単価 70~90万円
ZEH対応
耐震性能 耐震等級3

三井ホーム 中国支社

三井不動産グループ。木の温もりを生かしたデザイン性の高さと、間取りの自由度が特徴

おすすめポイント

  • 木にこだわり、風土を知り抜くことで鍛えた技術と施工精度で、地震・火災に強く、永く暮らせる耐久性を実現
  • 快適な空気をつくる全館空調システムと、その空気をまもる高断熱・高気密工法で家じゅうの空気を快適できれいに保ちます
  • 「60年 点検・保証システム」で、建物お引き渡し後、10年ごとの点検とメンテナンスを組み合わせた長期サポート。

米国発の2×4工法を日本でいち早く採用し、独自の「プレミアム・モノコック構法」で高い耐震性と耐久性を実現しています。

断熱面では140mmの厚い外壁断熱材と屋根に使用する「ダブルシールドパネル」により高い断熱性能を確保し、省エネと快適性の両立を実現します。

また、全館空調システム「スマートブリーズ」では、年間を通して快適な室内環境を維持することが可能です。高性能フィルターを搭載しているため、黄砂やPM2.5対策としても有効です。

夏場の「凪」で発生する蒸し暑さも、高気密・高断熱の2×4工法と全館空調の組み合わせにより快適に過ごせるため、福山市での理想的な住まいづくりに最適です。

会社名 三井ホーム株式会社
注文住宅ブランド
  • オーダー
  • プレミアム
坪単価 75~150万円
ZEH対応 △(一部対応)
耐震性能 耐震等級3
保証期間 60年

住友不動産ハウジング

東京都新宿区西新宿に本社を置く大手ハウスメーカー。ZEHが標準化されており、室内で快適な生活が可能

おすすめポイント

  • 住友不動産ハウジングの注文住宅はZEH標準。住友不動産グループのZEHは、ZEH基準を上回る性能です。
  • 長期60年保証システムで、引き渡し後10年ごとの点検&有料メンテナンス工事を実施した場合、構造躯体を最大60年保証。
  • 地震の力を建物全体で受け止める2×4・2×6工法により最高ランクの耐震等級3を実現。標準仕様で長期優良住宅に対応。

住宅の断熱材として高性能グラスウール24Kを利用する他、窓は高耐候樹脂サッシを、玄関には高断熱玄関ドアを使用し、高気密・高断熱を実現しています。

また、太陽光発電では「すみふ×エネカリ」というリースシステムが用意されています。こちらはTEPCOホームテックと15年間のリース契約を締結すると、初期費用0円で太陽光発電が利用できるシステムです。

会社名 住友不動産ハウジング
注文住宅ブランド
  • PREMIUM. J
  • J・アーバンコート
  • J・レジデンス等
坪単価 70〜120万円
ZEH対応
耐震性能 耐震等級3

福山市で理想の注文住宅を実現する3つのポイント

福山市は広島県の南東部の福山平野に市の中心部があり、市南部には瀬戸内海が、北部には神石高原があります。
瀬戸内海式気候で、比較的温暖な気候で雨も雪も少なく、晴れの日が多い地域。晴れの日が多いがゆえに家を建てるとき、気を付けなければいけない点もあります。

黄砂シーズンを快適に過ごす室内空気対策

福山市で注文住宅を建てたいときは、室内の空調・換気について考慮しなければいけません。冬から春にかけて、偏西風の影響により中国大陸から黄砂が飛来することが多く見られるためです。

近年は、PM2.5などの微小粒子状物質による大気汚染も問題となっていることから、うっかり窓を開け放つと、黄砂や有害物質が室内に流れ込む可能性があります。

黄砂やPM2.5は人体に悪影響を与えるおそれのある物質です。そのため、窓を締め切った状態でも快適に過ごせるよう、高性能フィルターを備えた全館空調システムの導入が大切です。

乾燥から健康を守る住宅設計の工夫

福山市で注文住宅を建てる際には、乾燥や蒸し暑さなどの気候の変化から家族の健康を守る家づくりが必要です。

福山市の年間降水量は773.5mmとなっており、全国の平均降水量1661.5mmと比べてかなり低い数値です。注文住宅を建てるときには、年間を通して室内が乾燥する可能性も考えておきましょう。

一方、福山市では凪という現象が起こる場合もあります。凪とは、それまで吹いていた風がしばらく止んでしまう状態を指します。夏場に凪が発生すると、蒸し暑さをもたらす要因となるのです。福山市の場合、乾燥だけではなく蒸し暑さにも注意しましょう。
そのため、高気密・高断熱の住宅を建設できるハウスメーカーなら安心です。室内の気温や湿度が年間を通して安定する住宅なら、家族は健康に生活できることでしょう。

注文住宅向け補助金・助成金制度の活用で建築コストを抑える

環境に優しい注文住宅を建てるときは、国や地方自治体から補助金・助成金を受け取れる場合があります。

例えば、注文住宅が年間のエネルギー収支をゼロ以下にする「ZEH(ネット・ゼロ・エナジー・ハウス」に適合する場合、ZEH補助金が受けられる可能性があります。

ZEH補助金の内容は次の通りです。

  • ZEH:定額55万円/戸、追加設備等補助対象あり(蓄電システム上限20万円等)
  • ZEH+:定額90万円/戸、追加設備等補助対象あり(地中熱ヒートポンプ・システム定額90万円等)

補助金を申請する場合、注文住宅を依頼する人が行う必要はありません。依頼したハウスメーカーに全て委任できます。

一方、福山市では次の補助金制度等を設け、市民に対する支援を実施中です。

補助金・制度名 内容
家庭向け創エネ・蓄エネ設備導入補助金交付事業 太陽光発電設備10.5万円/kW、蓄電池(設備費+工事費)×1/3
新築住宅に対する固定資産税の減額措置 減額対象部分の固定資産税が2分の1
住宅ローン減税 最大13年間にわたり税負担が軽減される

なお、各制度には申請期限や予算枠があるため、タイミングによっては適用されない場合があります。そのため、早めの計画と相談が大切です。

理想の家づくりには複数社の比較が大切

各ハウスメーカーはZEHを標準化していたり、木造住宅ながら高気密・高断熱であったりと、個性豊かな注文住宅を提供しています。

そのため、各ハウスメーカーの注文住宅の特徴や見積もりを比較し、自分や家族のニーズに最も近いハウスメーカーを選び出してみましょう。

住宅展示場で性能や間取りを知る

各ハウスメーカーの注文住宅を比較したいなら、住宅展示場を訪問してみましょう。

住宅展示場を利用すれば、実物の住宅を直接見て触れることができるため、建材や設備の細部まで確認できます。

また、同じ展示場内で複数のハウスメーカーの住宅を比較できるため、ニーズに最も合った住宅を提供するハウスメーカーを効率的に選べます。

住宅のデザインや特徴、標準仕様とオプションの違い、住宅建設に必要な費用の目安など、注文住宅の建設・購入に関する幅広い情報を一度に収集することが可能です。

住宅展示場を回れば、自分や家族の希望する住宅のデザイン・設備等も、具体的にイメージできることでしょう。

「家づくりプラン」で始める安心の住宅計画

住宅展示場を訪問すれば、様々な角度から注文住宅を比較できるものの、ハウスメーカー側から強引な営業を受けるケースもあります。

断り切れずに住宅展示場で契約を締結してしまうのが不安ならば、ネットで利用できる「家づくりプラン」を検討してみましょう。

家づくりプランは、自宅にいながらハウスメーカーにプラン作成依頼が可能なので、住宅展示場へ行かなくても複数社から資金計画や間取りプランの提案を受けられます。

大手ハウスメーカーから地元密着の工務店まで多数の会社に同時に依頼できるため、短時間で多くの提案が集まるのも魅力です。各社の提案を見比べることで、自分のニーズに合ったハウスメーカーを見つけやすく、家づくりの知識も自然と深まっていきます。

福山市に注文住宅を建てるとき、年間の気候や自然環境、土地の形状・希望条件を踏まえ、各ハウスメーカーの担当者が最適なプランを提案します。

徐々にハウスメーカーを絞り込みつつ、担当者に相談を行い提案も受けながら、理想の家づくり計画を進められることでしょう。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 メタ住宅展示場 編集部

メタ住宅展示場はスマホやPCからモデルハウスの内覧ができるオンライン住宅展示場です。 注文住宅の建築を検討中の方は、時間や場所の制限なくハウスメーカー・工務店を比較可能。あなたにヒッタリの家づくりプランの作成をお手伝いします。 注文住宅を建てる際のノウハウなどもわかりやすく解説。 注文住宅でわからないこと、不安なことがあれば、ぜひメタ住宅展示場をご活用ください。

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

東証グロース上場

リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場 証券コード:4445)が運営する住宅展示場です

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.