コンテンツ作成日:
更新日:
旧ちば家博モデルハウス
1階完結の間取りで、ずっと快適に暮らせる家
南側の正面から見ると、大屋根が印象的で平屋のように見えるご邸宅。
2階には子ども部屋が2室のみ設けられ、主寝室は1階に配置されているため、1階だけでも生活が完結する便利な間取りとなっています。
リビングは吹き抜けと大きな掃き出し窓による2面採光で、明るく開放的な空間に。
その先にはL字型に半屋外空間「ロジア」を設け、室内と屋外が心地よくつながるアウトドアリビングとしても活用できる住まいです。
モデルハウス建設費用
- 延床面積
- 115.59㎡(35.0坪)
- 敷地面積
- 215.00㎡(65.0坪)
プラン、仕様、地域等の条件によって価格が異なることがあります。

グリーンワールド
みどころ
-
玄関玄関正面には、存在感のある花器や絵画などを飾れるゆとりある飾り棚を設けました。 棚板には耳付きのもみの木を使用し、奥の壁面にはもみの木のタイルを施すことで、自然の風合いと温もりを感じられる空間に仕上げています。
-
リビング吹き抜けの勾配天井が広がるリビングは、力強い大黒柱と存在感のあるあらわし梁が印象的です。 照明計画にもこだわり、ダウンライトやスポットライトを効果的に配置することで、空間全体に奥行きと心地よい雰囲気を演出しています。
-
和室ダイニング横には4.5帖の小上がりを設けました。 ダイニングとの間には腰掛けにちょうど良い高さのカウンターテーブルを設置しており、ワークスペースやちょっとした作業の場としても活用できるよう工夫されています。
-
キッチン清潔感あふれる白を基調としたキッチンには、赤外線クッキングヒーターと深型の食器洗浄機を備えています。 さらに、ゴミ出しや換気の利便性を考慮し、キッチン横には勝手口を設けて使い勝手を高めました。
-
寝室主寝室にはブラウン系の塗装材を用い、落ち着いた雰囲気を演出しています。 勾配天井の広がりによって、朝の目覚めもより解放的に感じられる空間となっています。
もみの木のすすめ
-
もみの木の利用北欧諸国では古くから、木材としてだけでなく、葉や枝から抽出される精油も広く利用されてきました。 この精油は松に似た爽やかな香りを持ち、消臭剤や入浴剤、石鹸、歯磨き粉、のど飴などの日用品に活用されるほか、風邪やリウマチの治療にも用いられてきました。 一方、日本においては、世界遺産である姫路城の城郭や、長野県の諏訪大社で行われる御柱祭などで使用されるほか、腐敗や酸化を防ぐ性質を活かし、食品の保存容器としても重宝されています。
-
弊社で扱っているもみの木ドイツ・黒い森で計画的に伐採された樹齢150年以上の天然もみの木は、丸太のまま輸送され、宮崎県小林市で検品後、反りや歪みが少なく調湿性に優れる柾目に製材されます。 細胞を壊さないよう時間をかけ、太陽光と地域特有の「霧島落し」の乾いた風で自然乾燥。 その後、用途別に選別し、浮造り加工などで仕上げます。 特に床材は表面積が増すことで調湿性やフィトンチッド放散量が高まり、滑り止め効果と心地よい足触りを実現。 最終検品を経た材は、工事の進行に合わせ現場に届けられ、環境に馴染ませたうえで床や壁、天井に施工されます。
代表挨拶
-
お客様の満足を最優先に、細やかな対応と安心の家づくり家は「人生で最も大きな買い物」といわれ、多くのお客様が失敗したくないと考えています。 私自身、主婦としての経験から、独身期・子育て期・三世代同居など、暮らしの変化に応じた住まいのニーズを実感してきました。 その経験を活かし、お客様に寄り添った提案を心がけています。グリーンワールドは創業以来「見えない部分こそ大事」という理念のもと、基礎や構造にこだわった家づくりを実践。 建てて終わりではなく、末永いサポートを大切にし、「ここで建てて良かった」と思っていただける住まいを提供し続けています。
似ている注文住宅のモデルハウス
-
旧たかだの森モデルハウス
グリーンワールド
もみの木と漆喰が叶える、やさしい時間の流れる住まい
NEW -
西海岸風もみの木のサーファーズハウス
グリーンワールド
白い外観と自然素材のやさしさで、リゾートのような暮らしを叶える住まい
NEW -
木更津展示場
ミサワホーム 千葉支店
「蔵のある家」は「備える・守る・支える」工夫が施されています。
-
成田寺台東展示場
一条工務店 千葉東部営業所
上質なデザインと性能が融合した、安心と快適を叶えるスマートな住まい
NEW -
New York Vintage
WOODY HOUSE
新しいものはやがて古くなり、そしてまた新しいものが生まれる
-
住まいるパークゆめタウンはません店
Lib Work
家づくりを、もっとファッショナブルに、もっと楽しく。
NEW