更新日:

旭川展示場 アイ工務店 旭川・帯広支店

アイ工務店 旭川・帯広支店
  • 旭川展示場_外観の画像
  • 旭川展示場_リビングの画像
  • 旭川展示場_玄関の画像
  • 旭川展示場_吹き抜けの画像
  • 旭川展示場_作業スペースの画像
  • 旭川展示場_収納スペースの画像
  • 旭川展示場_スキップフロアの画像
  • 旭川展示場_スキップフロアの画像
  • 旭川展示場_寝室の画像
  • 旭川展示場_子供部屋の画像

旭川展示場

アイ工務店 旭川・帯広支店

スタイリッシュな縦空間活用、飽きないデザイン。
旭川展示場は、ボックススタイルのシルエットににプレセットタイルを採用し、シンプルながらも長く愛せるデザインが特徴です。 玄関脇にはリビング直結のウッドデッキを設け、大きな窓と吹き抜けのあるリビングは開放感に満ちています。 キッチンから水回りへ直線的な動線による家事のしやすさも魅力。 さらに、1階から床を下げた備蓄庫や、スタディスペース、シアタースペースなど、スキップフロアによる様々な縦の空間活用も必見です。

注文住宅のモデルハウス情報

工法・構造 木造軸組工法
タイプ 単世帯
階数 2階建て
延床面積 1階床面積/135.71㎡(41.05坪) 2階床面積/111.39㎡(33.69坪) 延床面積/247.10㎡(74.74坪)
費用(坪単価) 要お問合せ
建築可能エリア 北海道
住宅展示場名
コンテンツ作成日 2025年04月08日
ジャンル

旭川展示場の特徴

  • 外観の画像
    外観
    白と黒のコントラストがスタイリッシュな雰囲気をつくりだしています。
  • 玄関の画像
    玄関
    明るいトーンで統一され、広々とした玄関。
  • リビングの画像
    リビング
    大きな窓と吹き抜けが明るさと開放感を演出。
  • リビング②の画像
    リビング②
    家族みんなのくつろぎ・団らんの場所としてリラックスできる空間になっています。
  • リビング-ダイニングの画像
    リビング-ダイニング
    リビングのすぐ隣にダイニングキッチンが続いています。
  • ダイニング-キッチンの画像
    ダイニング-キッチン
    食事の配膳や片付けがスムーズにできるような配置になっています。
  • 作業スペースの画像
    作業スペース
    パントリーからもリビングからも直接アクセスできる作業スペース。
  • 半地下収納の画像
    半地下収納
    階段下のスペースを利用した収納スペースです。
  • スキップフロアの画像
    スキップフロア
    ハーフ収納上、1.5階の空間です。 こちらではスタディスペースとして活用しています。
  • スキップフロア②の画像
    スキップフロア②
    更に2.5階のシアタースペースへ続いています。 縦空間を余すことなく利用しています。
  • 寝室の画像
    寝室
    一面のみをリーフ柄の壁紙にしてアクセントを加えています。
  • 子供部屋の画像
    子供部屋
    明るい黄色が可愛らしい一室になりました。

アイ工務店のテクノロジー

  • N-ees+S ダブル断熱工法の画像
    N-ees+S ダブル断熱工法
    アイ工務店は、最高水準のUA値0.28以下、C値0.5以下を実現した住宅を提供しています。 これは2050年カーボンニュートラルに向けて、2025年・2030年に予定されている断熱等級の改訂・義務化を先取りしたものです。 「N-ees+Sダブル断熱工法」では、外側45mm、内側105mmの高性能断熱材(フェノールフォーム+高性能グラスウール)を使用し、優れた断熱性と気密性を確保。 これにより、冷暖房効率が向上し、省エネで快適な住環境が実現します。
  • 業界最高水準の気密性能の画像
    業界最高水準の気密性能
    住宅の気密性能を表すC値(隙間相当面積)は、建物全体の隙間の大きさを数値化したものです。 北欧では0.7、北米では0.9が基準とされる中、日本では長らく軽視されてきました。 どんなに高性能な断熱材を使っても、隙間が多い家ではその効果は半減してしまいます。 アイ工務店では、全棟で第三者機関による気密測定を行い、C値0.5以下の高気密住宅を実現しています。
  • トリプルガラスの画像
    トリプルガラス
    一般的な木造住宅において、熱の出入りが最も多いと言われているのが「窓」です。 そこで、アイ工務店では、「高性能断熱サッシ」と「Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)」を採用。 これにより、優れた断熱性能に加え、紫外線カット、結露防止、防音も実現。 窓やドアは住宅の開口部であり、室内の温度を外に逃がしてしまう大きな要因となります。 そこを樹脂窓トリプルガラスに変えることで、アルミサッシに比べて熱損失を約6割も削減することが可能になります。
  • 耐震等級最高ランクの画像
    耐震等級最高ランク
    昭和初期から用いられている布基礎は、柱や壁の下に鉄筋コンクリートを打ち込む工法で、凍結しやすい寒冷地に適しています。 アイ工務店では、基礎の立ち上がり幅を170mmに拡大し、建物の荷重をしっかりと支える強固な基礎を実現。 さらに、コンクリート強度も一般的な18~24N/mm2に対し、30N/mm2に高めることで、基礎の耐久性を大幅に向上。 一般的な基礎の供用限界期間が約30年であるのに対し、アイ工務店は約65年という長寿命を誇ります。
  • 省令準耐火構造が標準装備の画像
    省令準耐火構造が標準装備
    主要構造部の延焼を防ぐ「省令準耐火構造」を標準仕様としています。 これは、住宅金融支援機構の基準に適合した耐火性能を備えた構造です。 室内の壁や天井には、重量比20%の結晶水を安定的に含む石膏ボードを使用。 このボードは火災時に15分以上水蒸気を放出し、火の広がりを抑ます。 このように、地震や台風だけでなく、火災にも強い住まいを実現。 加えて、省令準耐火仕様の建物は火災保険料が約半額になるメリットもあります。
  • 建てた後もコストは最小限の画像
    建てた後もコストは最小限
    アイ工務店の外壁材は、劣化の原因になるコーキングの利用を最小限に抑えた18mm厚の窯業系サイディングや、 光触媒のセルフクリーニング効果で長年美観を維持できる18mm厚サイディングを標準採用しています。 これらの外壁材を用いることで、30年以上外観の美しさを保つことが可能です。

家族のアイを大切にする家づくりへのこだわり

  • 10年後も快適な空間をご提案の画像
    10年後も快適な空間をご提案
    お客様の将来の生活の変化にも対応できる「アイデア収納」を提供しております。 家族の成長や物の増加に合わせて、木造住宅の縦方向の空間を活用し、1.4m以内の高さで効率的な収納を実現します。 また、「おかえり動線」にこだわった設計により、日常生活がスムーズに過ごせる家づくりを心がけています。 家族がいつまでも安心して暮らせる快適な住まいを、環境にも優しい形で提供します。
  • 長期優良住宅をこえる住宅性能をの画像
    長期優良住宅をこえる住宅性能を
    アイ工務店では長期優良住宅基準を超える高品質な注文住宅を提供しています。 耐震性や断熱性など8項目の住宅性能表示制度で最高等級を達成し、安全で快適な住環境を実現。 適切なメンテナンスで長く愛される家を建て、お客様の信頼に応える住まいづくりを心がけています。 家族が安心して暮らせる家を、適正価格でご提供します。
  • アイ工務店の素材選びによる強くて快適な木の家の画像
    アイ工務店の素材選びによる強くて快適な木の家
    日本の厳しい気候に適した耐震性と耐久性に優れた木造住宅を提供します。 最新のプレカット技術で精密に加工されたJAS認定材料を使用し、木の家の弱点を克服。 火に強く長持ちする家を実現し、お客様に安心と快適な暮らしをお届けします。
  • 適正価格で実現するこだわりの自由設計の画像
    適正価格で実現するこだわりの自由設計
    お客様一人ひとりの夢を実現するために、1mm単位の自由設計で、理想の家を適正価格で提供します。 高品質で長持ちする家づくりを通じて、快適で安全な暮らしをサポートし、お客様との信頼関係を大切にしています。 家族の希望を形にし、価値ある住まいを実現することが私たちの使命です。
  • 理想のカタチを叶えるマイホームづくりの工程の画像
    理想のカタチを叶えるマイホームづくりの工程
    お客様の理想を形にする自由設計の住まいづくりを実現します。 各家庭の願いを反映したオーダーメイドのプランニングで、デザインから価格まで、お客様のニーズに合わせたマイホームを提供いたします。 さらに、アイ工務店では充実したアフターサポートを確立しており、入居後も安心してお住まいいただけます。
  • 購入後も安心の万全のアフターサポート体制の画像
    購入後も安心の万全のアフターサポート体制
    アイ工務店では、お客様が安心して長く快適にお住まいいただけるよう、「20年初期保証」や「住宅設備機器保証」「地盤保証」を含む充実したアフターサポートを提供しています。 家づくりは完成後も続き、私たちはそのサポートをお約束します。

アイ工務店 旭川・帯広支店

「家族に愛を、住まいにアイを」。 いつまでも家族が長く愛せる住まいをご提案いたします。

ハウスメーカー・工務店詳細はこちら
東証グロース上場

リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場 証券コード:4445)が運営する住宅展示場です

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.