コンテンツ作成日:
更新日:
佐賀市嘉瀬モデルハウス
ホテルライクな上質感と実用性を兼ね備えた、開放感あふれるモダン空間。
洗練されたモノトーンのデザインと自然素材が調和した、ホテルライクな上質空間が魅力のモデルハウス。
LDKは天井高を活かした開放的な設計で、木目の温かみとアイアンの無骨さをミックスしたインテリアが、モダンで落ち着いた雰囲気を演出。
カフェのようなバーカウンターや黒板クロス付きのダイニングなど、日常に彩りを添える遊び心も随所に感じられます。
機能面でも、大容量の収納や家事動線に配慮した設計で、家族の暮らしやすさを追求。
家族のライフスタイルに寄り添いながらも、自分らしさを大切にしたい方にぴったりの一邸です。
- 延床面積
- -
プラン、仕様、地域等の条件によって価格が異なることがあります。

ARCATH HOME
フォトギャラリー
-
自然光に包まれる、直線美と木質感が調和した洗練のオープンLDK空間天井から床まで連なる大きな窓が、外の景色と自然光をたっぷりと室内に取り込み、LDK全体を明るく開放的な空間に仕上げています。 天井と床に施された木質の仕上げが空間に統一感と温かみを与え、直線的でミニマルなデザインが現代的で洗練された印象を演出。 奥行きのある間取りは、リビングからダイニング、キッチンまでが一体となった動線設計で、家族のつながりや会話が自然と生まれます。 インテリアはグレージュやブラックのアクセントを取り入れ、上質で落ち着いた暮らしを感じさせる空間に仕上がっています。
-
一直線に伸びる美しいキッチン空間キッチンは、グレー系の面材とホワイトのワークトップで構成されたモダンなデザイン。 IHクッキングヒーターやシンク、収納がすっきりと並び、料理も片付けも快適に行える機能性が魅力です。 上部のレンジフードは空間に圧迫感を与えず、全体の開放感をキープ。 天井や床に施された木目と、壁面の素材感がやさしく調和し、毎日の家事が心地よく感じられる設計になっています。 使いやすさと美しさを両立させたキッチンは、まさにこの住まいの中核となる存在です。
-
収納力も動きやすさも兼ね備えたWIC生活動線にこだわったウォークインクローゼットは、洗面室と直接つながる設計で、着替えや家事の流れがスムーズになるのが特徴です。 左右に配置されたハンガーパイプと可動式のオープン棚により、衣類や小物、リネン類などを効率よく整理整頓可能。 通路幅にもゆとりがあり、複数人での同時使用もストレスなく行えます。 シンプルながら清潔感のある内装と、使い勝手に配慮した配置設計で、毎日の支度がスムーズに。 収納だけでなく、暮らしの快適さを高める役割も果たす、多機能なスペースに仕上がっています。
ARCATH HOMEの家づくりが選ばれている理由
-
性能を重視した家づくり「ARCATH HOME」では、構造パネルや高性能な断熱サッシの採用により、耐震性・気密性・断熱性といった住宅の基本性能を高めた住まいづくりに取り組んでいます。 住宅性能の向上によって、冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境が実現できるだけでなく、住まう方の健康にも配慮した、体にやさしい住まいを提供することが可能になります。 デザインだけでなく、機能性にもこだわりたい方は、ぜひ「ARCATH HOME」へご相談ください。
-
設計デザインで極める理想の機能美「ARCATH HOME」では、設計士と相談しながら、お客様に最適な住まいを設計することを大切にしています。 社内に設計士が在籍し、社長も設計図を確認することで、デザイン性と機能性の両立を実現。 外観や動線設計はもちろん、土地探しにも力を入れ、無駄なスペースが生じないか、プライバシーや眺望に配慮できるかといった点まで丁寧に検討します。 「奇抜さ」ではなく、使いやすさと美しさを兼ね備えた“機能美”を追求した家づくりが私たちのこだわりです。
-
長期にわたるコストを見据えた設計「年収300~400万円でも家は建てられるのか」「住まいの性能は妥協したくない」とお考えの方も多いでしょう。 確かに住宅の性能は重要ですが、地域の気候に対して過剰なスペックは、初期費用の増加などデメリットも伴います。 「ARCATH HOME」では、建築費だけでなく、光熱費や維持費など将来的なコストも含めてご提案。 無理のない予算で、快適かつ賢い家づくりをサポートします。
ブランドコンセプト
-
「ARCATH HOME」は、フランス語で「懸け橋(ARC)」「理想郷(ARC)」「明日(ATH)」に由来し、「未来を見据え理想を叶える懸け橋になる」という想いが込められています。 家づくりを通じて家族の幸せの架け橋となることを目指しています。 衣食住の自由度を重視し、理想の住まいを形にするために、資金計画や土地探し、アフター対応、他社プランへの助言まで幅広くサポート。 カフェのように気軽に立ち寄れる存在でありながら、お客様の未来を共に創るパートナーでありたいと願っています。