友人からの紹介でハウスメーカーを決めてしまうのは危険?

更新日:
友人からの紹介でハウスメーカーを決めてしまうのは危険?

注文住宅を検討する段階で、友人からハウスメーカーの紹介を受けることがあります。

紹介を受けるだけであれば特に問題ないように思えますが、紹介されたという理由でハウスメーカーを決めるにはリスクがあります。

この記事では、住宅業界の紹介制度と友人から紹介を受ける際のポイントについて解説します。

友人からの紹介で決めるのはなぜ危険か

友人からハウスメーカーの紹介を受け、検討すること自体は危険ではありませんが、それだけで決めてしまうと危険です。

たとえそのハウスメーカーに非の打ち所がなかったとしても、比較検討することが重要です。さらに、友人が紹介する理由についても確認する部分があります。

友人から紹介された際は、次のポイントに注意しておきましょう。

紹介料目的の可能性がある

友人がハウスメーカーを紹介する理由として、当然善意はあるでしょう。しかし、残念ながら紹介料目的である可能性もあります。

紹介料とは、ハウスメーカーがコンタクトした顧客から友人や家族を紹介してもらい、紹介された顧客が成約した場合に、紹介者に支払う謝礼金です。

ハウスメーカーによって紹介料の金額は異なりますが、大手ハウスメーカーでは数万円から20万円の間で設定されているようです。さらに、この紹介制度の上限枠はないため、多くの友人や家族を紹介して成約になれば、多額の紹介料を得られます。

そのため、友人が紹介料目的でハウスメーカーを紹介している可能性があるかどうかは非常に重要なポイントです。

紹介とハウスメーカーの質は別

友人がハウスメーカーを紹介する理由が仮に紹介料目的であった場合、そのハウスメーカーが要望を叶えてくれるかどうかは別問題です。

本来ハウスメーカーは数社検討し、最も満足できるハウスメーカーと担当者に出会うことで納得の注文住宅を建築できます。そのためには、下記などを通じて家のデザインやテイストを自分で確認する必要があります。

  • カタログ
  • ホームページ
  • SNS

また、担当者との相性も大切です。建物は非常に気に入ってるけれど担当者がよくない、という話はよく聞きます。その場合、友人の紹介というだけで担当変更を言い出しにくくなってしまいます。

つまり、友人が要望を完全に把握していない限りは、自分にピッタリのハウスメーカーを紹介してもらうことは難しく、結果的に満足のいく注文住宅を建てられないおそれがあります。

ハウスメーカーの対応が低くなる可能性がある

ハウスメーカーに限らず、紹介顧客の成約率は非常に高いです。そのため、担当者はすでに自社に決めてくれているという前提で商談を進めていきます。

そうすると、担当者の提案に競争力と緊張感がなくなり、ありきたりな内容になるおそれがあります。優秀なハウスメーカーの担当者は顧客の納得度合いを確認しながら、非常に細かい軌道修正を商談内で行います。しかし、紹介顧客はすでに建てることが決まっているため、流れ作業のような商談が行われるというリスクがあります。

注文住宅は大きな買い物であるのに対し、あとからやり直しがきかないという側面を持っています。どんどん決まっていく仕様に対し「紹介した人に悪いから」という理由で口を挟めないという方もいます。

紹介を受けることで「本来であれば御縁のあるハウスメーカーだったかもしれないのに残念な対応をされた。」と残念な結果になるおそれがあるので、注意が必要です。

友人との関係性によっては、紹介で決めるのもアリ

信頼できる友人からの紹介であれば、そのまま決めてしまうというのもアリです。前述している内容と矛盾しますが、その判断基準を紹介します。

家を建てた友人からの紹介は一考すべき

注文住宅を建てた友人の意見は非常に貴重です。注文住宅を建てるには、さまざまなハウスメーカーとコンタクトを取る必要があります。その過程を経て、よいハウスメーカーとよい担当者に出会います。

つまり、納得のいく注文住宅を建てられたということは、多くのハウスメーカーから選択し、よい担当者と出会えたということです。

そのため、友人が建てたハウスメーカーであっても、ほかのハウスメーカーにしても、経験者がよいと感じた紹介は検討に入れるようにしましょう。

仲の良い友人からの紹介は重要

仲がよく信頼できる友人はお互いの趣味趣向をしっかりと理解しており、デザインやテイストに合ったハウスメーカーを紹介してくれる可能性が高いです。

また、ハウスメーカーの担当者と相性がよさそうかどうかもわかったうえで紹介してくれている場合は、どんな広告媒体からの情報よりも信頼性が高いといえるでしょう。

手数料の扱いを提案してくれる

通常、紹介料は紹介者に支払われ、紹介された側は紹介特典という形で値引きをしてもらえます。

そのためどちらにも恩恵がある制度ではあるのですが、紹介料を折半にしようと提案してくれる友人は信頼できます。

また、紹介料の折半を提案してくれる友人は、あなたとの関係性を崩したくない、大切にしたいと思っての行動です。そのような友人からの紹介であれば、紹介を受けてみる価値はありそうです。

他社と比較するのは友人に失礼になる?

紹介されたのに、ほかのハウスメーカーを比較検討するのに抵抗がある方もいます。実際に紹介された場合は比較検討してはいけないのでしょうか。

失敗しない注文住宅選びをするためのポイントを解説します。

紹介されたハウスメーカー以外も必ず検討する

結論からいうと、友人から紹介されてもほかのハウスメーカーを比較検討しましょう。

紹介されたハウスメーカーが自分に合わなかった場合の保険になりますし、紹介されたハウスメーカーが素晴らしければ、紹介自体がよかったという答え合わせにもなります。

どちらの結末になっても注文住宅を建てるうえで後悔のない選択になる可能性が高いです。

一番リスクの高い選択は、「この人の紹介だから」と何も考えずに決めてしまうことです。友人の目的が善意であっても紹介料目的であっても、住んだあとに後悔するリスクが高いです。

そのため、ハウスメーカーを紹介された場合は一度立ち止まり、義理人情で進めようとしていないかしっかり自問自答しましょう。

比較検討することは友人に伝えておく

比較検討することは失敗しない注文住宅選びをするうえでは不可欠です。しかし、そうはいっても紹介してくれた友人には一言伝えておきましょう。

黙ってほかのハウスメーカーで決めることになれば、今後の関係性に影響するかもしれません。素直に伝えれば、善意から紹介してくれた友人であれば、比較検討する方がよいことを理解してくれます。

不動産購入は生涯の一大イベントであることを意識する

友人との人間関係は大切ですが、その関係と何千万という買い物が本当に同じてんびんに乗るのかはよく考えて決断しましょう。

注文住宅は人生の一大イベントです。慎重に慎重を重ねて検討をするべきですが、友人の紹介というだけで義理人情で進めてしまってはいけません。

なぜ注文住宅を建てようと思い立ったのか、どんな家を作りたいのかをしっかりと考える必要がありますが、そこに「友人の紹介だから」という考えはなるべく除外して考えるようにしましょう。

東証グロース上場

リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場 証券コード:4445)が運営する住宅展示場です

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.

page
top